HISAKOブログHISAKOブログ
2022.04.15

スーパーのレジで毎回感動すること

子だくさん大家族。
週に2回ほど大量買い出しに行きます。

わが家の買い物量にもなると
レジを通ったあと、
スーパーのレジカゴから
マイバック詰めする作業は
あまりにも重労働です。

なので、エコと時短目的で
買い物には必ずマイカゴを4つ
持参して行きます。

1回の買い物はカゴ4つ分!
と決めてます。
なぜなら冷蔵庫の容量が
だいたいそれぐらいで限界だから。

ほんとは
1週間分の買い物を
一度に済ませたいのですが

それだとたぶんカゴ山盛り
7~8個になると思います。( ̄◇ ̄;)

カゴ4個なら
スーパーのカート2台
片手で1台ずつ
同時並行運転できます!

ちょっと
腱鞘炎になりそうですが!笑

(ただし、そんな買い方してる人は
わたしぐらいなので
かなり悪目立ちします)

じゃがいも、袋に詰め放題!
いかにひとつでも多く
詰め込むか?

じゃないですが、

無理矢理すぎて、山盛りすぎて
今にも崩れ落ちそうなぐらいに
ギッチギチ!な、
カゴ4つでだいたい20000円強の
買い物です。

出てくるレシートは
巻物かと思うぐらい超長い。(^◇^;)

レジで並ぶとき、気が引けます。
わたしの後ろは大渋滞・・・

ああ。ごめんなさい。
急いでおられるお客さんも
いらっしゃるでしょうに。

こんな山盛りの買い物、
レジ店員さんもイヤでしょうね・・・。

レジカゴ→マイカゴへ
よっぽどキレイに詰め替えないと
溢れかえって
入りきらないのが目に見えてます。

これ、かなり頭使うよ?

申し訳ない気持ちでいっぱい。

と、言いつつ

レジ打ち→マイカゴ詰めの様子を
いつもじーっと観察してしまいます。

さぁどこに何を
詰めていくのかな?

テトリスのように空いた箇所に
テキパキと詰めていき
しかもスピードも速い神技の店員さん!

レジ打ちのピックアップ順を
瞬時に見極め、底に土台にするもの、
一時置きして最後に上に乗せるもの、

はぁ〜すごい・・・!

見惚れてしまいます。

カゴ詰めには
空間認知能力が問われますね。

ラップ出てきたよ。
どーするどーする?

おっ!
詰めたもの一回出して
もっかい詰め直して
縦の隙間作ったぞ!

おっ!
ラップがすっぽり入ったー!

うおぉぉぉ〜〜〜
縦のこだわりかぁ!

感動・・・・!
・:*+.(( °ω° ))/.:+

キレイに入れられると
店員さん、心の中でガッツポーズ
じゃないでしょうか。
満足度ハンパないですよね?!

出来上がりは
ちょっとした作品のよう。
いいもの見せてもらうと
爽快な気分になります。

慣れてない人だと
パンやバナナの上に牛乳置こうとして

うおぉぉぉ〜〜〜
マジか!Σ(゚д゚lll)

ってなることがあったり、

几帳面にキレイに入れようと
してくれるんだけど
うまくいかなくて
やたら出したり入れたり
向き変えたり
なかなか進まない店員さんが
いたりもするんですが

それぞれの店員さんの
努力とこだわりが垣間見れて
ワクワクドキドキしちゃいます♡

「趣味はなんですか?」

って聞かれたら

「スーパーで
店員さんのカゴ詰めを
じっと観察することです!」

と、答えようかな(笑)

行きつけのスーパーでは
もしかしたらわたしは

いつもアホみたいな量を買って
レジ打ち、カゴ詰めを悩ませる
迷惑な客だと
認識されているかもしれませんが

なるべく
レジが渋滞しない時間を
選んでお買い物に
行くようにしますので

どうぞささやかなわたしの趣味に
お付き合いくださいませ。

本日の動画

一覧に戻る

人気記事

2023.03.06

お菓子のレイ

2021.06.04

母乳育児は痩せるのか?

2019.09.27

げっぷは「出させるもの」じゃないんだよ

2021.04.15

あれ?抜けないぞ?

2023.01.26

インスタグラムに挑戦!