なんかズレてる集団健診
待望の第2子妊娠がわかり、
上の子の1歳半健診で保健センターに行ったついでに
母子手帳の交付を受けたママがいました。
今回の妊娠にまつわる必要情報の記載、
簡単なアンケートへの回答の後、
保健師さんとの面談がありました。
「何か不安なことや
わからないことはありますか?」
聞かれたので
「上の子の赤ちゃん返りや、
2児の子育てがちゃんとできるかどうか
これから上の子がどうなっていくかが
不安です」
正直な気持ちを答えたそうです。
「そうですね~赤ちゃんが生まれる頃
上の子はまだ2歳になったばかりだしね。
でもまぁ2人目ですしね!
じゃあ予防接種のこと、説明しときますね」
え?
上の子の話は?
私の不安はスルーなん?
不安なこと、わからないことがないか?
って聞かれたから、
上の子のことが心配って答えたのに、
そこスルーするの?
予防接種は一年前にやってんねんから、
わざわざ説明してくれんでも、わかるねん。
わからんのは上の子のことやねんー!
不安は上の子のことやねんー!
そこは初めてやねん。
なんで2回目のことを説明して、
初のことを説明せんの?
なんでやねん、保健センター~!
彼女は前向きに
この事件を捉えることができる人だったから
よかったですが、
保健センターがらみの話では、
毎日のように『凹まされた事件』を聞かされること
後を絶ちません。
赤ちゃんの成長を再確認でき、
たとえ直した方がいいトコロがあったとしても
基本、ママががんばっていることを
しっかり褒めてもらうスタンスで
方向転換を指導してもらえ、
「健診に行ってよかった!」とウキウキして帰れるような
対応があってしかるべきなんです。
母子手帳交付の時点から始まり、
赤ちゃんが生まれた後、3ヶ月健診、1歳半健診、3歳健診など
保健センター管轄の集団健診での大きな目的は
『異常の早期発見』
『よりよい子育てと健康増進指導』
そして、
『虐待予備軍など、子育てのしにくい家庭の早期発見と支援』
という側面があると思います。
自治体としては、取り返しのつかない事態を
地域で発生させないように
大切な命が失われることがないように
子育て世代の丁寧な見守りをすべき立場であることは
わかるのですが、
保健師は、ただ粗探しをするのではなくて
がんばってるママたちを肯定し、共感し理解し、
不安に耳を傾けながら言葉を選んで丁寧に
一方的ではなく、
ママと一緒に問題解決の方法を一緒に考え、
科学的エビデンスの元に、ママがしっかりと
納得のできるような方向性の提示を
行うべきだと思うのです。
わたしは、
11人目の4ヶ月健診で
パートナーと籍を入れていないことで
不穏な目線で見られました。
「子どもさん、他にもいっぱいいらっしゃるんですよね?
お母さん、お仕事も忙しいんでしょう?
大丈夫ですか?」
第11子。離婚歴あり。
パートナーと未入籍。
偏見の目で見られるには
十分な材料が揃っているでしょうね(笑)
大丈夫じゃい!
ご心配には及ばねぇ!
籍が入ってないからなんやねん?
どこの夫婦より仲良しやわ!
心の中でガッツリ反論しながら
顔はニッコリ微笑んで
保健師さんの詮索をサラッと交わしましたが、
正直、いい気はしませんでした。
これやから集団健診大っ嫌いやねん!
先日の10人目の3歳健診では
子どもの体格が大きいということで
「どうしちゃったんですか、お母さん?
食べさせすぎじゃないですか?」
どうしたもこうしたも!
デカイのは遺伝や!!
他にも、3ヶ月健診で体重の増えが悪いと
「知的発達が心配」「脳に栄養がいってない」
「ミルクを足さないのはママのエゴ」
1歳半で言葉が出ないと
「発達障害かも」
まだおっぱい飲んでると
「母乳なんか栄養もない!」
「そんなことだから離乳食が進まない」
いちいちダメ出し。。。
そのくせ
ママが心配なことがあって質問したことに対しては
「気にしすぎ」みたいな感、丸出しで
サラッと流されてしまい、
せっかくだから聞いてみようと思ったことを後悔した、
という話もよく聞きます。
本当に悩んでいるママなら凹みます。
ママが聞いてないことに対してダメ出しされ、
聞いてることにはちゃんと答えてくれない保健センターの対応って
どうなんでしょうか・・・。
昨日、東京のママとweb相談で話しました。
集団健診で『子育ては楽しいですか?』
と聞かれたそうです。
赤ちゃんは可愛いけれど、難産の末の帝王切開から始まり、
実際、子育ては大変だと思っていたので
彼女は正直に、
『虐待してしまうママの気持ちもわからないでもない』
答えたそうなのです。
すると健診の最後、居残りになり
あれやこれや質問責めに合い、
「なるべく赤ちゃんと2人きりで過ごさないように」
とアドバイスを受けました。
まるで、虐待でもしているかのような言い草に
彼女は落ち込みました・・・。
子育ては大変だけど、
彼女は彼女なりに楽しみながらやってきたのに。
自分は母親失格なのかもしれない。。。と
急に自信がなくなってしまったそうです。
指導という名目で、子育てに奮闘するママたちを
否定するようなことを簡単にいう
保健センターのアドバイス・・・
誤解を招くような言い方や、
エビデンスの出どころがわからない指導は
本末転倒です。
子供に関わる仕事をしているわたしでさえ
悲しい思いをしたので
手探りで育てている新米ママなら
本気で思い悩むだろうなあ・・・
うーん、どうしたもんじゃろのぅ〜( ̄∇ ̄)