HISAKOブログHISAKOブログ
2019.09.30

赤ちゃん「置いたら泣いたるから〜!」( ̄^ ̄)

いわゆる背中スイッチと言われています。

おっぱいやミルクを飲んでいる最中から
うとうとしはじめて、お口の動き、停止~。

寝たな、と思って床に置くと
すぐ泣く・・・

え~もう、なんなのー!

ママたちは途方にくれます。

背中スイッチの記事には過去にも書いたことが
あります。
抱いていないと泣く理由は
赤ちゃんにとって背中が丸くなる姿勢が
楽だから、という骨格的な理由。

今回はもうひとつ
内臓的な理由から、背中スイッチを
考えてみたいと思います。

よく2人目は手がかからず楽

という話を聞きます。
おっぱいを見ていても、
経産婦さんは初産婦さんより早期に
おっぱいが軌道に乗り、トラブルも起きにくいです。

赤ちゃんは1人目でも2人目でも3人目でも
みんな同じですが、
ママの過去の子育て経験、試行錯誤した体験と
ママの体の適応性の高さ、
つまりママというお仕事のキャリアを積んだことが
そうさせてくれているのでしょう。

とはいえ、個人差もあるし、
2人目は楽って聞いてたのに、
なんでー!

全然寝てくれないし、
床に置けない!

という場合も、ありますね。

新生児学、現代の医学では
まだまだ解明されていないことがたくさんあります。
つまり、赤ちゃんの気持ちは
現段階ではドラえもんの翻訳コンニャクがないと
想像の世界であることが多いです。

大人が思っている以上の能力を
赤ちゃんが有していることは
日々新たに解明されていますが
赤ちゃんには予知や透視能力があるのかな。

寝たな。床に下ろそうかな・・・とママが思っただけで
「置くんじゃなかろうな?」
「寝てないですよ!」と
目をパチリと開いたりして・・・

寝たかな。。。と思ってから
最低でも10分経過して、
完全に深い眠りに落ちたタイミングで置けば、
寝かせつけ成功ですが、

何人産んでも、このタイミングを計るのは
なかなかの難題です。

お願い、寝て!
強くママが思えば思うほど、
赤ちゃんは敏感に察してセンサーON
なかなか寝てくれません(笑)
ママの雑念、邪念はバレバレです。

おなかもいっぱいのはずだし、
暑い寒いもないはずだし、
おむつもキレイなのにね。

困惑してしまいますね。

赤ちゃんには、目を閉じて眠ったように見えても
実は眠っているのではなく、
ただ目を閉じてじーっとしているだけということがあります。

赤ちゃんを長年観察していて思うのは、
彼らの行動や仕草、状態には
すべて『意味』『理由』があると思うんですよね。
たぶん、無意味にそうしているわけではないのです。

背中スイッチが作動する赤ちゃんは
抱っこされて目をつぶってじっとすることで
きっと「何か」を伝えようとしているのだと思うのです。

おっぱいミルクを飲んでしばらくは
背中が丸くなる形にならないと
消化吸収がしづらいから
抱っこされた状態で目を閉じてじっとすることで
消化を待っているのかもしれません。

幼児になると食道と胃の境目にある『噴門』や
胃と小腸をつなぐ『幽門』が発達します。

でも赤ちゃんは、噴門が未熟なので
おなかの動きが活発なときは
その刺激で飲んだミルクが簡単に
胃から上に逆流したり戻ったりしやすいのでは
ないでしょうか。

また幽門も未熟なので
胃にあるミルクを小腸に運ぶのも
けっこうな重労働です。

一生懸命に腸を動かしながら
時間をかけてゆっくりゆっくり、
飲んだミルクを少しずつ下へ下へと送り込んでいきます。

赤ちゃんの噴門、幽門がゆるゆるな仕組みになっているのにも
ちゃんと意味があります。

それぞれの境目が大人みたいに固く閉じていたら
消化のために腸が大きく動いたときに
下から上に向かってかかってくる圧を
逃すメカニズムが働かなくなってしまいます。

健康な赤ちゃんでも、よく吐きますよね。
ケポッと盛大な吐乳までいかなくても、
タラ〜っと、いつ乳なんかは日常茶飯事です。

腸からの刺激を逃すための
便利なからくりが、赤ちゃんの身体にしっかりと
組み込まれているのですね。

そんなふうに考えてみると
背中スイッチが作動するときは
飲んだミルクを必死で消化管の下のほうへと
送り出している時間なのじゃないかと。

目を閉じて寝てるように見えるけど、
消化管の下からかかってくる圧をうまく抜きながらも
できるだけ飲んだものを口からペロっと
出なくていいように効率よく吸収するための
お仕事を一生懸命にがんばってる時間
なのかもしれませんね。

飲んですぐに・・・
いや、ずいぶん経ってからも
おなかが動いてる時間は平らなところに寝かされると
おっぱいミルクが喉まで上がってきたりして
苦しいんだよねー。
ほんの少しだけ頭が高い状態で
抱っこしててもらえると助かるなぁ〜

ということかもしれません。

また、
おっぱいミルクが逆流することもあるから
ママ、ちゃんと見ててや!

というようなことを
「置くと泣く」という背中スイッチで
赤ちゃんは表現しているのかも、ですね!

寝てくれない、手がかかる

多くの赤ちゃんが
1日のうちにあまり寝てくれない時間帯、というのがあります。
母乳の子でも、ミルクの子でも、
それは同じです。

赤ちゃんが泣くのは
いつもおなかがすいているときばかりではありません。

「おなかが動き出したら泣く!」
「消化吸収真っ最中は眠ったふりして起きてます!」

そんなこともあるはずです。

赤ちゃんは24時間のほとんどを寝て過ごします、
なんて書いてある本もありますが、

なんなん?
うちの子、全然寝てくれへんやん!

背中スイッチ作動してばっかりで
抱いていないと泣き止んでくれない
赤ちゃんの状態が、きっと本来の姿なんですよ。

だから、
寝てくれない、床に置けない状況に対して
何か解決策は?と考えたところで
基本的に無駄なんよな〜笑

だったら赤ちゃんが完全に深い眠りに落ちるまで
のんびり抱っこして待ってあげるのが
もっとも有効な解決策かもしれません。

消化吸収のメカニズムから考えれば
おなかの動きがおさまってくるまで
赤ちゃんは寝てくれないのがお約束です。

家事が進まない!
上の子のことができない!

そんなときは、
頭を少し高くして、背中を丸くしてあげるような
姿勢で寝かせてあげましょう。

「そんなごまかしは通用しないぞ!」
「ちゃんと見てないと知らないからね!」

ちょっとした工夫をしてみても
赤ちゃんは脅迫的に
スゴんでくるかもしれません。

ママはすることいっぱいだから、
いつもいつも背中スイッチに対応しきれる
わけではないですよね。

家事や自分のしたいことは後回しで・・・
う~ん、理想はそうかもしれないけど
わたしたちは生活しているので

置くと泣く赤ちゃんに100%従うことを
強要されるのは現実的ではないと思うんです。

ときには

「ごめんね
ちょっと待っててね」

言いなりにならないことも
アリだと思います!

置いたらどうなるか知らんでぇ〜!( ̄^ ̄)

脅迫的主張をしてくる赤ちゃんに対し
心の折れない強いママでいてください。

【新登場】よりお得に、大容量になった「新マシュマロ」を大発表するで〜!
一覧に戻る

人気記事

2023.03.06

お菓子のレイ

2021.04.15

あれ?抜けないぞ?

2021.06.04

母乳育児は痩せるのか?

2023.01.26

インスタグラムに挑戦!

2019.09.27

げっぷは「出させるもの」じゃないんだよ