助産院ばぶばぶ

いのちの授業について

助産院ばぶばぶでは
マタニティー衣類・子ども服・育児雑貨の
リサイクルをしています!

触れただけで壊れてしまいそうに
小さかった赤ちゃんも

生まれて4ヶ月もすれば
体重は出生時の2倍に、
身長は10cm以上伸びて

気づけば首がすわり、
寝返りを始め、
ずりばい、つかまり立ち、つたい歩き・・・

ぐんぐん成長していきます。

お洋服はあっという間にサイズアウト。
お祝いにいただいたおでかけ服も
ほとんど袖を通さないまま
終わってしまうことも
珍しくありません。

家の中に溢れかえる
着られなくなったベビー服

まだ十分使えるのに
捨てるのはもったいない・・・

どうせなら必要とする人に
使ってもらえたら嬉しいですよね。

必要なくなったお洋服や育児雑貨、
ばぶばぶにどしどしお持ちください。

また、欲しいリサイクル品が見つかれば
数に制限はありませんので
いくつでもご自由に
お持ち帰りくださいね。

使えるモノは使いまわして
エコに子育てしましょう!

リサイクル
わたしの想い

診察までの待ち時間、
ただ待ってるだけじゃつまらない

診察が終わってから
すぐ帰るのじゃもったいない

リサイクルでも見てみようかな?

掘り出しモノが見つかると
なんだかとっても得した気分で
プチハッピー!

子どもとの毎日は
同じことの繰り返しで

大きな刺激はほとんどないし
派手な幸せを感じる機会は
めっきり減りますね。

大きなハッピーが叶わない現状。
それが子育てしている
ママの「今」です。

そんな現状をまるまる受け入れて、
その過程を楽しむ心、

慌てず心穏やかに
子どもの成長を
待ってみるゆとりの心を育めれば、

自分の「今」は
案外幸せだと
思えるかもしれません。

何事もほどほどで満足することで、
望むものすべてを手に入れるよりも、
小さいけれど
たくさんの幸せを感じることができます。

叶えたい夢や希望に向かって
がんばるからこそ
人生は楽しく、幸せ。

こうして子どもの成長に
夢や希望を持てる環境にあること
そのものが幸せなことです。

小さな幸せを感じられる
繊細な心を、
掘り出しモノGETで
味わってほしい・・・

ただ、
育児用品使い回そう!

という単純なことだけじゃなく

実は
ばぶばぶのリサイクルの根っこには
わたしのこんな
深〜い想いが
隠れているのです。

衣替えの季節はとくに
お宝ザクザク出てくることも!

リサイクル品と同時に
プチハッピーもGETしたいママは
要チェックです!